第13期 まほろん森の塾記録集

 

 「まほろん森の塾」では、年間を通して昔の暮らし・技術について一連のメニューを体験します。
 このページでは、「まほろん森の塾」塾生たちの活動の様子をご紹介いたします。

 
 @結団式(5/19) Aなすの古墳をしらべてみよう!・土器の野焼きをしよう!(6/22)
 Bなすの古墳を探検しよう!(7/13) C那須の古墳探検発表会(9/21)
 D古代の料理をつくろう!(10/19) E古代の装身具をつくろう!・解団式(12/14)
 
那須の古墳を探検しよう!
1 出発
@  いよいよ待ちに待った、なすの古墳探検です!約1時間のバスの旅、栃木県大田原市「なす風土記の丘湯津上資料館」へ出発です!!
   
2 なす風土記の丘湯津上資料館 

@

 資料館に到着。まずは探検する「上侍塚古墳」「下侍塚古墳」について、資料館学芸員の吉原さんに教えていただきました。
 

   
 
A  「古墳で土器が拾えるんだよ」と、貴重な土器のかけらを見せてくれました。つい最近来館された小学生の団体が、下侍塚古墳で拾ったものだそうです。
  「えーすごい!」「わたしも拾いたい!」と、みんな目をキラキラさせていました。
   
 
B

 吉原さんのお話しや展示見学で学習したことを、「古墳探検のしおり」にまとめます。古墳の出土品のスケッチもしました。

   
3 下侍塚古墳 
@

 展示見学のあとはいよいよ古墳探検へ!まずは資料館からほど近い、「下侍塚古墳」へ行きました。

   
 
A

 塾生にはカメラを渡し、気になったところなどを撮影してもらいます。撮った写真は次回(9/21(土))の発表に使います!

   
 
B

  墳丘は、思ったよりも高く、急斜面。 「なんかイメージと違〜う。」と、ビックリした様子の塾生たち。
 歩きながら土器も探してみましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。

   
3 上侍塚古墳
@

  次は、「上侍塚古墳」を探検。「上侍塚古墳」は「下侍塚古墳」から歩いて約15分のところにあります。

   
 
A

 「上侍塚古墳の方が大きいね!」
 実は両古墳の長さを、それぞれの歩数で数えてもらっていました。とても良いところに気付きました。

   
 
B

 「上侍塚古墳」のすぐ近くには、「上侍塚北古墳」がありました。
 「古墳って一つだけポツンとあるんじゃなくて、結構近くにもいくつかあるんだね。」またまたいいところに気付いた塾生たちです。

   
4 まとめ
@

  最後に資料館に戻り、実際に古墳にのぼった感想や感じたことを、しおりにまとめました。次回(9/21(土))はこれらをもとに、発表会を行います!