南会津の文化財

市町村名 時代 名称 所在地
南会津町 縄文時代 寺前遺跡 南会津町田島字寺前
堂平遺跡 南会津町小塩字堂平
村下遺跡 南会津町山口字村下
鎌倉・室町時代 鴫山城跡 南会津町田島字愛宕山ほか
壇原経塚 南会津町八総字秣場
江戸時代 旧猪股家住宅 南会津町糸沢字西沢山
旧山内家住宅 南会津町界字川久保
明治時代〜現在 旧南会津郡役所 南会津町田島字丸山
現在 古町のオオイチョウ 南会津町古町字居平
駒止湿原 南会津町大字静川・昭和村大字大芦
下郷町 鎌倉・室町時代 旭田寺観音堂 下郷町中妻字観音前甲
江戸時代 下野街道 下郷町大内・中山・栄富・豊成
大内宿 下郷町大内
現在 塔のへつり 下郷町
中山風穴地特殊植物群落 下郷町湯野上字中山ほか
檜枝岐村 現在 檜枝岐の舞台 檜枝岐村字居平
尾瀬 檜枝岐村尾瀬
只見町 弥生時代 窪田遺跡 只見町大倉字窪田
鎌倉・室町時代 成法寺観音堂 只見町梁取字仏地
江戸時代 旧五十嵐家住宅 只見町只見字上町
旧長谷部家住宅 只見町叶津字居平
現在 比良林のサラサドウダン 只見町大倉字余名沢山