新着情報

ふくしま舞台芸術バリアフリー推進プロジェクト
令和7年度「バリアフリー公演」

作成日

更新日:2025-11-19

バリアフリー公演 申込受付中!

目が見えない人や、耳が聞こえない人も一緒に舞台を楽しめるよう、さまざまな鑑賞サポートを取り入れた「バリアフリー公演」を開催します。舞台上での手話通訳、セリフの字幕表示、更にはシナリオや演出にも工夫を加え、ミュージカルに触れたことがある方もない方もお楽しみいただける、ミュージカル鑑賞とワークショップが融合した体感型芸術鑑賞プログラム「ミュージカルシアターランニング~大切なことは目には見えない」をお届けします。

                                             

                                        

日時

 2025(令和7)年12月19日(金) 開場12:30 開演13:00

                              

会場

 いわき芸術文化交流館アリオス セキショウ中劇場

 〒970-8026 福島県いわき市平字三崎1番地の6

 TEL (0246)22-8111 

                                         

 〈アクセス〉

 JR常磐線駅」南口徒歩15分

 常磐自動車道「いわき中央IC」より車で約10分

 その他アクセスガイドはこちら        

                 

鑑賞サポート

 (1) 舞台上での手話通訳

  舞台手話通訳者が登場し、物語の進行に合わせて、手話でストーリーを表現します。

 (2) ヒアリングループの設置

  ご利用いただけるのは「Tマーク」に切り替えることができる補聴器で、

  会場に這わせたコード内(エリア限定)でのみ使用可能です。          

 (3) バリアフリー字幕

  セリフなど音の情報を舞台背景に字幕で表示します。

                                  

料金

 一般・大学院生・大学生・専門学校生 1,000円

 高校生以下 無料

 withチケット(介助者用チケット:障がい者手帳をお持ちの方1名につき介助者1名まで)  500円

 ※下記「申込方法」にて事前申込のうえ、公演当日の11:00から会場にてお支払いをお願いします。  

                           

申込方法

 ご入場にはお申込みが必要となります。以下のいずれかで事前にお申込みください。

 ※申込締切:2025(令和7)年12月10日(水)

  •  申込フォーム からお申込み   
  •  お電話(024-534-9191)で以下を連絡してお申し込み 

    (1)代表者氏名 (2)電話番号 (3)参加人数 (4)障がいの有無

                      

作品紹介

“大切なことは目には見えない”

ミュージカル鑑賞とワークショップが融合した全く新しい体感型芸術鑑賞プログラムです。ミュージカルを観たことがない皆さんにも、ミュージカルや演劇の楽しさを体と心で感じてもらえるよう、音楽座ミュージカル「リトルプリンス」(原作:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ「星の王子さま」)からシーンを抜粋し、皆さんに参加してもらいながらプログラムは進みます。“大切なことは目には見えない”という作品のメッセージをテーマに、舞台装置などは使わず、ミュージカル俳優と皆さんのイメージによって、作品を創り上げます。

 

出演

音楽座ミュージカル

1987年の創立以来、「喪失と再生」をテーマにオリジナルミュージカルを創作し続けているカンパニー。文化庁芸術祭賞、紀伊國屋演劇賞など受賞多数。近年では学校公演やワークショップを通じ、若い世代の感性や想像力を育む教育の場としても高い評価を受け、さらに企業向けの人財育成研修にも、カンパニーの理念を活かし俳優が講師として活躍することで、舞台創造での学びを社会に還元している。                    

 

                                

お問合わせ・お申込み

 とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)管理事務所

 〒960-8115 福島県福島市山下町1-25

 TEL (024)534-9191   FAX (024)536-1926   メール culture@fcp.or.jp  

              


                    

バリアフリー公演と同時開催!デフリンピック関連企画

 2025(令和7)年11月に、サッカー競技が福島県で開催される東京2025デフリンピックに関連した企画を同時開催します。      

                         

デフアスリートとの交流会                                      

時間 13:00~

場所 セキショウ中劇場     

※バリアフリー公演の前に、ステージにデフアスリートが登場します。座席の準備の都合上、バリアフリー公演にお申込みの方がご覧いただけます。 

                   

手話指文字スタンプで名前カードづくり体験

時間 11:00~12:30

場所 セキショウ中劇場前

※どなたでも無料で体験いただけます。                                              

                            

東京2025デフリンピック写真展

時間 10:00~16:00

場所 セキショウ中劇場前

※どなたでも無料でご覧いただけます。                                                 

                              


ふくしま舞台芸術バリアフリー推進プロジェクトについて

「ふくしま舞台芸術バリアフリー推進プロジェクト」は、当財団の主催事業として3か年で実施する事業です。県内の手話通訳者やアーティストなどに向けた研修会、特別支援学校におけるアウトリーチ、バリアフリー公演など、障がいの有無に関わらず人々が一緒に舞台芸術に触れる機会を提供することで、相互理解をしながら様々な関係性を尊重できる人間性を育み、文化芸術による共生社会の実現に寄与することを目指します。令和7年度は浜通り地域を中心に、デフリンピック関連企画も交えながら、プロジェクトを進めていきます。  


              

主催 公益財団法人福島県文化振興財団

共催 一般社団法人福島県聴覚障害者協会

   公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会(デフリンピック関連企画)                            

後援 福島県、福島県教育委員会、いわき市、いわき市教育委員会、福島市教育委員会、

   社会福祉法人福島県社会福祉協議会、公益社団法人福島県視覚障がい者福祉協会      

協力 福島県特別支援学校長会