ふくしま舞台芸術バリアフリー推進プロジェクト
文化芸術活動による共生社会実現のための研修会
〈入門編〉
主催・共催事業
定員先着40名(要申込)。文化芸術活動にかかわる、様々な立場の方が集い、座学やワークショップを通じて、だれもが文化芸術を楽しめる「社会づくり」に必要な知識や具体的な手法を学び合う研修会(入門編)。県内の手話通訳者、県内で活動するアーティスト、ホール・公民館・博物館の職員やボランティア、文化行政・福祉・社会教育・学校教育・市民活動にかかわる方などが対象。手話通訳・文字通訳あり。10月3日(金)まで、申込フォームまたは電話にて申込受付。
- 日時
- 10/10(金)・17(金)両日とも9:15
- 会場
- 福島市市民センター
- 料金
- 無料(要申込)
- 講師
- 中川幾郎(自治体学会、日本文化政策学会顧問)
絹川友梨(俳優、インプロバイザー(即興演劇パフォーマー)
田島佑規(骨董通り法律事務所 弁護士)
田中結夏(舞台手話通訳者、手話通訳士、俳優、保育士)
齋藤成子(県教育庁特別支援教育課長)
渡邉幸治(県教育庁特別支援教育課指導主事)
- 日程
- 〈1日目/10月10日(金)〉
9:15~9:20 開会
9:20~10:50 文化政策論(中川幾郎)
11:00~12:30 インプロ・ワークショップⅠ(絹川友梨)
13:30~15:00 インプロ・ワークショップⅡ( 〃 )
15:10~16:40 指導案Ⅰ(齋藤成子・渡邉幸治)
16:40~16:45 事務連絡など
〈2日目/10月17日(金)〉
9:15~9:20 事務連絡など
9:20~10:50 法と権利(田島佑規)
11:00~12:30 舞台手話通訳Ⅰ(田中結夏)
13:30~15:00 舞台手話通訳Ⅱ( 〃 )
15:10~16:40 指導案Ⅱ(齋藤成子・渡邉幸治)
16:40~16:45 閉会
- 主催
- 公益財団法人福島県文化振興財団
- 共催
- 一般社団法人福島県聴覚障害者協会
- 協力
- 福島県特別支援学校長会
- 後援
- (予定)福島県、福島県教育委員会、福島市教育委員会、社会福祉法人福島県社会福祉協議会、
公益社団法人福島県視覚障がい者福祉協会
- お問合せ
- とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)管理事務所
(024)534-9191、culture@fcp.or.jp