第12期 まほろん森の塾記録集

 

 「まほろん森の塾」では、年間を通して昔の暮らし・技術について一連のメニューを体験します。
 このページでは、「まほろん森の塾」塾生たちの活動の様子をご紹介いたします。

 
 結団式(5/20) 縄文土器づくり(6/23) 縄文時代の家で暮らそう(9/15)
 縄文クッキーづくり(10/13) 古代の鉄づくり(11/3) 凧づくり・解団式(12/22)
1 古代の鉄づくり@
   今回の森の塾は、まほろんイベント「古代の鉄づくり」に参加しました。
 古代の鉄づくりは、砂鉄と木炭を用いていましたが、塾生は木炭を炉に入れる体験をしました。木炭を炉に入れると、炎が高く舞い上がり、貴重な体験ができたようです。
   
2 古代の鉄づくりA
   塾生たちは、元気よく「ふいご」を踏んで、番子(ばんこ)さんとしてがんばりました。感想を聞くと“あまり、疲れなかった”とのことで、踏み足りない様子でした。 
   
3 古代の鉄づくりB
   砂鉄は4sを基本として、炉に投入しましたが、その砂鉄を計量するお手伝いも行いました。
   
4 古代の鉄づくりC
   番子さん達が、ふいごを踏むタイミングを合わせるため、太鼓を叩いています。その大役を塾生も体験しました。“とても楽しかった”と答えた塾生もいました。
 
   
5 古代の鉄づくりD
   最後に、炉を前にしての記念撮影です。鉄をつくるのがいかに大変な作業かが、理解できたと思います。