令和5年度発掘調査情報

谷地遺跡や ち いせき

調査中
調査期間
10月~11月
場所
双葉郡浪江町大字西台字谷地
該当時代
弥生時代・古代
調査原因
県道浪江鹿島線関連事業に伴う発掘調査

 

10月の様子

発掘調査が始まりました。遺跡は請戸川の浸食により形成された丘陵の頂上に立地しており、南東側1.4㎞には道の駅なみえが位置しています。遺跡は試掘の結果から、弥生時代、奈良・平安時代のものと想定されています。

10月中旬から重機による表土の除去を行い、下旬には作業員さんによる遺構の検出を開始しました。移植ベラや箕を使って丁寧に土を掘り下げて、遺構をみつけていきます。

DSCF2012 加工.jpg

写真1 発掘調査の様子