古銭づくりのようす

 平成19年3月24日(土)に研修室と実習室で、17名のみなさんが参加し、古銭づくりを行いました。

鋳型を彫る

● 鋳型を削る

 石膏で作った鋳型の片面にトレーシングペーパーに書いた文字を裏側にして鋳型に写し、そこを削り込んで、古銭の文字を彫り込みます。

   
材料を溶かす

● 材料を溶かす

 七輪を使って、材料となる錫の合金「SNアロイ」を溶かします。「SNアロイ」は、低融点合金で融点は170度と低く、鋳物の材料としては非常に扱いやすい金属です。

   
鋳型に流し込む

● 鋳型に流し込む

 溶けた金属を「とりべ」に移し、合わせた鋳型に流し込んでいきます。

   
はずした鋳型

● 鋳型をはずす

 鋳型をはずすと、枝銭のできあがりです。今回はあらかたうまく合わすことができました。

   
完成

● 完 成

 枝から金ノコで切り取り、ヤスリをかけて完成です。