荻原遺跡(南相馬市) 位置はこちら(遺跡データベースへ)

■概  要
 浜通り地方の北部に位置する、旧石器時代〜縄文時代の遺跡です。
 県営かんがい排水事業に伴い、平成6年に実施された発掘調査では、旧石器時代の資料や縄文時代早期の竪穴住居跡18軒などが確認されました。
 旧石器時代の資料については、ナイフ形石器・石刃などがみつかっています。これらの定型的な石器には、石刃技法に適した非在地産の珪質頁岩が使用されていました。このことは、石材を求めて、遠隔地と交流があったことを示しています。

   

■主な遺物(遺物写真データベースへ)
 ・ナイフ形石器
 ・石刃
 ・削器
 ・石核

■主な写真(写真データベースへ)
 ・遺跡の遠景写真
 ・竪穴住居跡のようす
 ・竪穴住居跡からみつかった縄文土器
 ・土の断面のようす
遺物データを全部検索表示する
遺物写真データを全部検索表示する
写真を全部検索表示する
この遺跡の調査歴を表示する