向田A遺跡(新地町) | ▼位置はこちら(遺跡データベースへ) |
■概 要 太平洋沿岸の丘陵上に位置し、6基の製鉄炉、15基、竪穴住居跡6軒、鍛冶遺構6基など製鉄に関連する遺構・遺物がみつかっています。 中心となる時期は平安時代の9世紀で、羽口などの製鉄関連遺物に混じって、特筆される遺物として鋳型類がみつかっています。鋳型類には、獣脚、器物、梵鐘(龍頭)等があり、その鋳型を基に当館が実施している研究復元事業の一環として、獣脚付き容器、梵鐘が復元されました。 |
![]() |
▲遺物データを全部検索表示する ▲ 遺物写真データを全部検索表示する |
▲写真を全部検索表示する ▲この遺跡の調査歴を表示する |