和泉遺跡(会津若松市) | ▼位置はこちら(遺跡データベースへ) |
■概 要 会津盆地の中央よりやや南東の位置する弥生時代後期から古墳時代前期に営まれた集落跡で、宮川からは400m東側に位置します。古墳時代では、この時期に特徴的なカマドを持たず、地床炉を持つ竪穴住居跡が11軒みつかっています。弥生時代では、竪穴住居跡2軒と土器棺墓2基と遺物包含層もみつかっています。 遺物としては、土師器の器台、壺、甕、弥生土器の壺、甕等、この時期の集落で一般的なものがみつかっています。 |
![]() |
▲遺物データを全部検索表示する ▲ 遺物写真データを全部検索表示する |
▲写真を全部検索表示する ▲この遺跡の調査歴を表示する |