感染症拡大防止に向けた団体利用条件等について |
福島県文化財センター白河館長 |
当館では、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、基本的な感染症対策とともに、「密閉・密集・密接」という三つの「密」を避ける対策を講じております。 つきましては、今後の団体利用につきましては、当分の間、下記の点をご了承願います。皆様には引き続きご不便をおかけしますが、感染症拡大を防止するため、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
記 |
1 対 象 福島県文化財センター白河館の利用を予定している8名以上の団体 |
2 条 件 当分の間、次の通りとさせていただきます。 |
(1)団体利用については、従来通り、電話による事前のご相談とファックスによる事前予約を必須とし、これに基づき入館人数を調整いたします。当分の間、一回につき40名(引率者を含む)とさせていただきます。これを超える団体については、時間差入館・分散入館について、事前にご相談させていただきます。なお、事前予約がない場合は、野外展示施設(外観)の見学のみとさせていただきます。 |
(2)当日雨天の場合に限定した利用申し込みにつきましては、準備の都合上受け付けしないこととさせていただきます。
|
(3)来館時の交通手段については、「密閉・密集・密接」の状態を発生させないようお願いいたします。換気を行いながら、大声を出さないように注意した上での移動をお願いいたします。 |
(4)参加者の体温と健康状態を事前に把握願います。当日、37.5度以上の方や健康状態に異常のある方がおられる場合は、その方の入館はご遠慮いただきます。また、入館時にも検温へのご協力をお願いします。 |
(5)濃厚接触を避けるため、体験活動(勾玉づくり、火おこし等)は実施できません。 |
(6)展示室内の換気を十分に確保できないため、あらかじめ少人数(10名程度)のグループをご設定いただき、時間差を設けた見学とさせていただきます。野外展示施設(復元住居など)は、「縄文時代の家」と「奈良時代の家」のみ内部への立ち入りができますが、換気が良くないので、中に入れる人数は4名程度ずつとさせていただきます。また、マスク着用の上、短時間でご覧いただくことになります。 |
(7)館内及び野外展示施設内では、大声で話したり、走ったりすることのないようご配慮願います。 |
(8)マスクの着用をお願いいたします。マウスシールドやフェイスシールドのみを着用した状態での入館はご遠慮いただきます。また、館内各所の消毒用スプレーによる手・指の消毒や、こまめな手洗いをお願いいたします。 |
(9)手を触れるコーナー(タッチモニター、クイズコーナー等)は利用できません。 |
(10)飲食場所や控室をご用意することはできません。 |
3 利用申し込み |
団体利用をご予定される場合は、お電話でお問い合わせください。その後、別紙の団体利用申込書にご記入いただき、ファックスで送信願います。 |
団体利用申込書(PDFファイル) |
【お問い合わせ先】 福島県文化財センター白河館(電話 0248-21-0700) |