常法寺経塚

よみがな

じょうほうじきょうづか
所在地 湯川村三川字二城乙
時 代 江戸時代(400〜150年前)
性 格 お経を埋めた場所
解説文 小さな石に一文字ないし数文字の経文を書いて、石櫃の中に入れたものです。現在でも信仰の対象になっています。
文 献 「湯川町史第1巻」湯川町 1985
経石のはいったようす
(湯川村教育委員会提供)