寺脇貝塚
よみがな
てらわきかいづか
所在地
いわき市小名浜字古湊
時 代
縄文時代(1万2000年〜2300年前)
性 格
集落(ムラ) ※出土品は県指定重要文化財
解説文
縄文時代後期〜晩期の貝塚で、鹿の角や骨を加工して作った釣針や銛などがたくさん発見されており、縄文人の魚を獲る技術が高い水準だったことがわかりました。
文 献
「福島県の文化財−県指定文化財要録−」福島県教育委員会 1986
動物の骨や角で作られた銛や釣り針