【福島県文化センターメールマガジン】第275号
- 作成日
◆◇◆◇第275号◇◆
福島県文化センター メールマガジン
◆◇2023.3.10発行◇◆◇◆
----目次--------------------------------------------------------------
◆寄稿エッセー「ポストコロナ時代の文化活動」
◇子どもたちの音楽への情熱、文化活動の灯(ともしび)を守りたい/
会津フィルハーモニックウィンズ 代表 佐藤裕樹さん
◆とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)から
◇3月17日(金)ついに開幕!
共催事業「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」
◇3月の催し物
◇共催事業「MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~」も
本日から販売開始!プレイガイドからのお知らせ
◇公式YouTubeチャンネル新コーナー「遺跡調査部」で
「報告 川俣町前田遺跡の調査について」などを配信中
◇ルネサンス広場の展示利用を募集しています
◇大ホールの利用休止について
◇福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)
◇公益目的事業「未来への文化発信事業」への寄附のお願い
◆福島県歴史資料館から
◇収蔵資料展「新公開史料展」は3月26日(日)まで
----------------------------------------------------------------------
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆★★☆★★ 寄稿エッセー「ポストコロナ時代の文化活動」 ★★☆★★☆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇子どもたちの音楽への情熱、文化活動の灯を守りたい/
会津フィルハーモニックウィンズ 代表 佐藤裕樹さん◇**◆
平成30年、文化庁より「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライ
ン」が打ち出され、全国的に中学校および高等学校の文化部活動の時間を制
限する動きが本格化しました。教員の働き方改革やコンクール至上主義の是
正を目指す一方で、会津のような地方都市においては、部活動に代わる地域
の文化活動の受け皿や、意欲のある若者たちがじっくり音楽活動に打ち込め
る場の整備が課題となっています。
会津フィルハーモニックウィンズは、そんな意欲のある子どもたちの受け
皿となるべく令和元年に発足しました。発足以来、コロナ禍により常時の活
動が十分にできない日々が続きましたが、年に一度のコンサートへの取り組
みを軸に何とか活動を継続してきました。
3月26日(日)午後2時より、喜多方プラザ文化センターを会場に、第4回
目の演奏会を開催します。会場まで足をお運びいただくことが難しい場合で
も、当団公式のYouTubeチャンネルにて同時配信が行われますので、会津の
意欲ある若者たちの演奏をぜひたくさんの方々にご覧いただければ幸いです。
今後加速するであろう部活動の社会教育化の中で、仲間との演奏活動を通
し、子どもたちが生涯にわたって音楽に親しんでいくきっかけづくりの場に
なってくれれば、これ以上の喜びはありません。
◎「会津フィルハーモニックウィンズ スプリングコンサート」の詳細
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5166
◎会津フィルハーモニックウィンズ公式YouTubeチャンネル
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=2IoFwGCKqKg
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★ とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)から ★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 3月17日(金)ついに開幕!
共催事業「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」 ◇**◆
40年以上続くTVアニメ・シリーズが今なお多くのファンに愛される「ガ
ンダム」。総合誌『ガンダムエース』の創刊、そして漫画「機動戦士ガンダ
ム THE ORIGIN」の連載開始から約20年を記念し、キャラクターデザインを
手がけた安彦良和氏の監修の下、約500点にも及ぶ貴重な原画などを展示し
ます。
全国を巡回する本展は、東北では福島が初公開。安彦氏の繊細かつ美麗な
イラストを通して、作品の軌跡をたどります。
なお、県文化センタープレイガイドでの前売りは、3月16日(木)までと
なります。
◎「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」の詳細
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5151
◆**◇ 3月の催し物 ◇**◆
3月11日(土)「医師 中村哲の仕事・働くということ」上映会、3月25
日(土)「らくごのくに寄席」、3月25日(土)「福島移動昆虫館"旅する
ヘラクレス" 」などの催し物が予定されています。3月の催し物の詳細は、
ホームページ「イベントカレンダー」でご確認ください。
◎イベントカレンダーはこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/#calendar
なお3月の休館日は、3月13日(月)となります。
また、ホームページでは、当館で開催される以外の県内の文化イベント情
報もお届けしています。毎月1日(1月をのぞく)と15日更新です。
◎県内の文化イベント情報はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/#eventplayguide
◆**◇ 共催事業「MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~」も
本日から販売開始!プレイガイドからのお知らせ ◇**◆
当館1階プレイガイド窓口では現在、以下のチケットを販売しています。
なお、以下に記した料金は前売り額となります。
<とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)会場>
☆3月17日(金)~4月16日(日)
安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展
【会場】3階展示室
【料金】特典付き7,100円、中学生以上1,500円、小学生 500円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5151
☆4月22日(土)~6月2日(金)
MINIATURE LIFE(ミニチュア ライフ)展2~田中達也 見立ての世界~
【会場】3階展示室
【料金】一般・大学生1,000円、高校生以下600円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5361
<その他の会場>
☆3月11日(土)午後3時開演
井上仁一郎×野島史行 Classic Guitar Concert
【会場】伊達市ふるさと会館
【料金】2,000円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5084
☆3月16日(木)~3月19日(日)全日とも10時開演
第16回 声楽アンサンブルコンテスト全国大会
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】16~18日部門別コンテスト前半券・後半券各1,500円
19日本選1日通し券2,500円、4日通し券当館取扱い分は完売
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5051
☆3月21日(火・祝)~5月21日(日)
美をつくし―大阪市立美術館コレクション―
【会場】福島市・県立美術館
【料金】一般1,100円、高校・大学生800円、小・中学生300円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5098
☆3月26日(日)午後2時開演
伊藤光敦ヴァイオリンリサイタル
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】1,800円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5203
☆3月30日(木)午後6時30分開演
トランペットアンサンブル「ザ・シルキー・ファイブ」コンサートツアー2023
【会場】郡山市立中央公民館
【料金】一般3,000円・大学生以下1,500円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5235
☆4月30日(日)午後1時開演
眞白の会グループ"m"第31回演奏会 レディエントコンサートⅡ
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】1,500円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5230
☆5月13日(土)午後2時開演
柳沢慶子ピアノリサイタル
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】2,000円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5229
☆5月24日(水)午後3時・午後7時開演
古澤巖 ヴァイオリンの昼と夜~炎のヴァイオリン~
【会場】伊達市ふるさと会館
【料金】5,000円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/5206
◎プレイガイドの詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/#eventplayguide
◆**◇ 公式YouTubeチャンネル新コーナー「遺跡調査部」
報告「川俣町前田遺跡の調査について」などを配信中 ◇**◆
福島県文化振興財団遺跡調査部は、福島県教育委員会の委託を受けて、県
内の複数市町村にまたがる広域事業や国・県の事業に伴う発掘調査、埋蔵文
化財の有無を確認する事業を実施しています。今後、調査成果等を動画で分
かりやすくお伝えしていきます。
現在「福島県南相馬市塚田B遺跡の紹介」や、2月5日に開催した「読み
直すふくしまの歴史講演会」から、福島県文化財センター白河館(まほろん)
石川日出志館長の「国史跡を育む―白河市天王山遺跡を事例に―」と、当財
団遺跡調査部・三浦武司専門文化財主査の報告「川俣町前田遺跡の調査につ
いて」を配信中です。
◎当館公式YouTubeチャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/channel/UC2DVK3MwxqP6flB8s_URDXg
◆**◇ ルネサンス広場の展示利用を募集しています ◇**◆
「ルネサンス広場」は福島県文化センター1階の廊下にある、皆さんが日
頃の活動成果を発表する場として無料でお使いいただける小さなギャラリー
です。展示利用を随時募集しています。
◎ルネサンス広場の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202003/191359.html
◆**◇ 大ホールの利用休止について ◇**◆
令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、当
面の間、大ホールの利用を休止いたします。利用再開の時期については、改
めてご案内いたします。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜ります
ようお願い申し上げます。
なお、小ホールや会議室、展示室など大ホール以外の施設につきましては、
通常どおりご利用いただけます。
◎大ホールの状況と今後の見通しについては、併せてこちらをご覧ください。
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202205/271215.html
◆**◇ 福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策) ◇**◆
当館では、福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策に基づき、施設利
用に当たっては引き続き感染拡大の防止策を講じています。皆様のご理解と
ご協力をお願い申し上げます。
◎感染拡大防止対策の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202302/241808.html
◆**◇ 公益目的事業「未来への文化発信事業」への寄附のお願い ◇**◆
(公財)福島県文化振興財団は、震災からの県民の「心の復興」と福島県
を担う人材育成を目的に実施する公益目的事業「未来への文化発信事業」を
推進しております。
この事業への寄附を、個人様1口3,000円から、法人様1口10,000円から
募集しております。趣旨にご賛同いただけましたら、ご協力よろしくお願い
申し上げます。
◎「寄附のお願い」の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/donation/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★★☆★ 福島県歴史資料館から ★☆★★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 収蔵資料展「新公開史料展」は3月26日(日)まで ◇**◆
『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第53集に収録され、新たに公開となっ
た大沼郡桑原村(現三島町大字桑原)ゆかりの「河越卿家文書(その三)」
を展示し、文書群の魅力と特徴的史料を紹介しています。江戸時代の大沼郡
桑原村は会津藩や幕府田島陣屋の支配地で、河越家は同村の名主役をつとめ
てきた家です。また、明治維新後も戸長として地域の中心的役割を担ってい
たため、同家の史料には江戸時代から明治時代にかけての地域社会の変化を
物語る様々な出来事が記録されています。2月21日(火)に展示資料の3分の
1程度を入れ替えました。
この史料展の展示解説会参加者を募集しております。
1 日 時 3月18日(土)午後1時より
2 定 員 先着15名
3 申込方法 ご来館もしくは電話(024)534-9193で事前にお申込み下
さい
◎「新公開史料展」の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/history/event/4955
★☆★★ 福島県文化センター公式SNSはこちら ★☆★★
□YouTube ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC2DVK3MwxqP6flB8s_URDXg
□Twitter ⇒ https://twitter.com/fukushima_cp
□Facebook ⇒ https://www.facebook.com/fukushima.cp
□Instagram⇒ https://www.instagram.com/fukushima_p_culture_center/
★☆★★ 公益財団法人福島県文化振興財団組織の
ホームページはこちら ★☆★★
□(公財)福島県文化振興財団⇒ https://www.fcp.or.jp/
□遺跡調査部⇒ https://www.fcp.or.jp/iseki
□まほろん⇒ https://www.fcp.or.jp/mahoron
■このメールは登録会員に無料でサービスしています。
■全ての情報は3月5日現在のものとなっております。
■配信先の変更、配信を希望されない方は以下のメールへ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行(公財)福島県文化振興財団
福島県文化センター 文化推進課
〒960-8116 福島市春日町5-54
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
Mail culture@fcp.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━