【福島県文化センターメールマガジン】第249号
- 作成日
☆☆★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★☆☆
おかげさまで 福島県文化センター 開館50周年!!
☆☆★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★☆☆
◆◇◆◇第249号◇◆
福島県文化センター メールマガジン
◆◇2021.1.10発行◇◆◇◆
----目次--------------------------------------------------------------
◆開館50周年に寄せて
◇福島県文化センターとともに
福島県書道協会 事務局長 宍戸迪翠(ゆうすい) 氏
◆とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)から
◇改修工事に伴う休館のお知らせ
◇福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染拡大防止対策)
◇共催事業「めざましクラシックス in 福島」チケット好評発売中!
◇プレイガイドからのお知らせ
◇公式YouTubeチャンネル情報
◆福島県歴史資料館から
◇工事休館のお知らせ
◇収蔵資料展「新公開史料展」をお見逃しなく!
----------------------------------------------------------------------
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆★★☆★★☆★★☆★ 開館50周年に寄せて ★☆★★☆★★☆★★☆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 福島県文化センターとともに/
福島県書道協会 事務局長 宍戸迪翠(ゆうすい) 氏 ◇**◆
福島県文化センター開館50周年おめでとうございます。
信夫山の松と桜を背景に、半世紀もの長い間、福島の芸術文化の発信地と
しての役割を果たしてこられましたことに敬意を表し、心よりお祝い申し上
げます。
私ども福島県書道協会も開館以来お世話になり、今年は第60回記念展を開
催する予定です。例年800点以上の作品を搬入し、審査・陳列、そして開会。
たくさんの観客をお迎えし、3日間の展示期間が過ぎればあっという間の閉
会・撤去と目まぐるしい1週間を過ごします。県文化センターの2階と3階
を埋め尽くす作品を見ながら、この会場でなければこのようなダイナミック
な展示はできないだろうといつも感じています。入れ物と中身が相まって素
晴らしい展覧会になるのだと思いました。
昨年は新型コロナウイルスの影響で多くの活動が制限されました。私ども
の展覧会も1年延期という形になってしまいましたが、今年はコロナが何と
か収束して、以前のように賑やかに活動ができることを祈っております。
これからも、県文化センターが福島の芸術文化の中心としてますます発展
されることを祈念し、お祝いの言葉といたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★ とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)から ★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 改修工事に伴う休館のお知らせ ◇**◆
とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)は、消防設備改
修工事のため、下記の期間休館とさせていただきます。ご利用の皆さまには、
大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げ
ます。
【休館期間】令和2年12月14日(月)から令和3年2月15日(月)まで
※利用受付等の窓口業務につきましては、休館期間中も文化センター1階
事務室で行います。(施設設備メンテナンス日:1月12日(火)、2月
8日(月)を除く)
◆**◇ 福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染拡大防止対策) ◇**◆
令和2年12月25日付で改定された福島県新型コロナウイルス感染拡大防止
対策に基づき、県文化センターの施設利用に当たっては、引き続き新型コロ
ナウイルス感染拡大の防止策を講じています。引き続き皆様のご理解とご協
力をお願い申し上げます。
◎感染拡大防止策の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202012/252359.html
◆**◇ 共催事業「めざましクラシックス in 福島」
チケット好評発売中! ◇**◆
令和3年2月27日(土)に共催事業として「めざましクラシックス」を開
催します。「クラシック音楽をもっと身近に楽しんでほしい」というコンセ
プトでこれまでに全国で350回以上行われてきたコンサートです。
松本蘭(ヴァイオリニスト)と軽部真一(フジテレビアナウンサー)の進
行。毎回各方面から迎える豪華ゲストも話題で、今回はスペシャルゲストに
荻野目洋子、ヴォーカルゲストに藤澤ノリマサを迎えます。
この公演のチケットは当センター1階プレイガイド窓口で絶賛発売中です。
人気のコンサートですので、良い席はお早めにお求めください。
◎「めざましクラシックス in 福島」の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/1980
◆**◇ プレイガイドからのお知らせ ◇**◆
上記「めざましクラシックス in 福島」のほか、当センター1階プレイガ
イド窓口では現在、以下のチケットも販売中です。
☆2月7日(日)午後2時開演
眞白の会 グループ“m” 第29回ニューイヤー・コンサート
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】1,000円
☆2月11日(木・祝)午後2時開演
オーケストラ・フィルジッヒ 第16回演奏会
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】一般1,000円、高校生以下800円、未就学児無料
☆2月21日(日)午後2時開演
福島室内合唱団 第5回定期演奏会
【会場】福島市、キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)
【料金】2,000円
◎プレイガイドの詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/#eventplayguide
◆**◇ 公式YouTubeチャンネル情報 ◇**◆
当館開館50周年記念事業として、去る11月8日(日)に開催した「子ども
フェスタ」と11月29日(日)に開催した「読み直すふくしまの歴史講演会」
の模様を動画共有サービス YouTube「とうほう・みんなの文化センター[福
島県文化センター]チャンネル」で配信しています。
「子どもフェスタ」は、チカパン&京本千恵美によるパントマイム「ウン
ポコバラエティ」のダイジェスト版と、CAN青芸による演劇「ニコリのた
ね」のノーカット版を公開!
「読み直すふくしまの歴史講演会」は、菊池徹夫(公益財団法人福島県文
化振興財団副理事長 兼 福島県文化財センター白河館・まほろん館長)の基
調講演「北日本の縄文 世界遺産としての価値」と、三浦武司(同財団遺跡
調査部専門文化財主査)の報告「前田遺跡調査成果速報」を先行公開してい
ました。
それに続き、吉田秀享(同財団遺跡調査部副部長兼調査課長)の「ふくし
まの弥生時代の石器」、飯村均(同財団福島県文化センター副館長)の「土
器からみたふくしまの中世」を追加し、講演会のすべての講演を公開してい
ます。
また、内容をより深くご理解いただけるよう講演会当日に配布した資料も
無料ダウンロードできます。どうぞご覧ください。
◎公式YouTubeチャンネルへのアクセスはこちらから
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202010/251000.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★★☆★ 福島県歴史資料館から ★☆★★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 工事休館のお知らせ ◇**◆
消防設備改修工事のため、令和2年12月14日(月)から令和3年2月15日
(月)までの間、休館しております。
資料閲覧については緊急性の高い災害復旧工事等により地籍図・地籍帳・
丈量帳の閲覧を必要とされる場合に限り、電話による前日までの事前予約制
(TEL024-534-9193)にて閲覧を受け付けています。
★☆★★ 公益財団法人福島県文化振興財団組織の
ホームページはこちら ★☆★★
□(公財)福島県文化振興財団⇒ https://www.fcp.or.jp/
□遺跡調査部⇒ https://www.fcp.or.jp/iseki
□まほろん⇒ https://www.fcp.or.jp/mahoron
■このメールは登録会員に無料でサービスしています。
■全ての情報は1月5日現在のものとなっております。
■配信先の変更、配信を希望されない方は下記メールへ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行(公財)福島県文化振興財団
福島県文化センター 文化推進課
〒960-8116 福島市春日町5-54
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
Mail bunka@fcp.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━