【福島県文化センターメールマガジン】第243号
- 作成日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆★★☆★★☆★★☆★ 開館50周年に寄せて ★☆★★☆★★☆★★☆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 祝!開館五十周年/新日本舞踊松栄流 家元 松栄徳寿 氏 ◇**◆
この度の開館五十周年、心よりお祝い申し上げます。
私達の松栄会最大のイベント「松栄おどり」は、平成十六年に福島県文化
センターに会場を替えて以来、毎年新緑の季節に開催させて頂いて居ります。
客席は元より、諸々の設備、楽屋周り、駐車場等々、主催者側としては県
内外を問わず「何処よりも整ったホール」と思って居ります。中でも三つの
せりを有する舞台は、何処よりも素晴らしい。そして何よりもセンターの皆
様方の、利用者へのご配慮や思いやりに何時も感謝の心があふれます。
東日本大震災、昨年秋の台風被害、そして現在のコロナ禍と数々の受難の
中で、文化芸術の源としての文化センターの存在意義。今後も、地域に文化
を! 元気を! 夢を! 発信続けられます事をご祈念申し上げます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★ とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)から ★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染拡大防止対策) ◇**◆
令和2年6月18日付で改定された福島県新型コロナウイルス感染拡大防止
対策に基づき、福島県文化センターの施設利用に当たっては、新型コロナウ
イルス感染拡大の防止策を講じています。皆様のご理解とご協力をお願い申
し上げます。
◎感染拡大防止策の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/221028.html
◆**◇ 未来への文化発信事業の募集について ◇**◆
当財団では、新型コロナウイルス感染防止のための活動制限により、練習
や成果発表の機会を失った児童生徒等の芸術文化活動を支援し、人材育成を
行う目的で事業を実施しています。
現在募集しているのは「舞台技術ワークショップ」、「“活動の場”支援
事業」です。この機会に、ぜひご利用ください。
◎事業の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/152000.html
◆**◇ 共催事業「古関裕而が生きた時代~
福島民友新聞で振り返る歴史のアルバム」 ◇**◆
8月1日(土)から8月23日(日)まで、古関裕而の足跡を福島民友新聞
の記事でたどる企画展を、当館3階展示室にて開催します。
福島民友の元記者で、古関と共に数々の名曲を生んだ作詞家・野村俊夫が
書いた当時の新聞記事なども展示。また、NHK福島放送局の協力で、連続
テレビ小説「エール」の出演者の等身大パネルや映像なども見ることができ
ます。
入場は無料です。ぜひご来館ください。
◎イベント情報はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/1403
◆**◇ 「子ども映画会」開催決定! ◇**◆
8月9日(日)・19日(水)に「子ども映画会」を開催します。夏休み期
間中、幼児・児童が豊かな心を育める作品をラインアップしました。
今年は、新型コロナウイルス対策のため例年の小ホールではなく、大ホー
ルでソーシャルディスタンスを保ちながらご鑑賞いただけます。入場は無料
です。お楽しみに!!
◎映画会の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202007/081116.html
◆**◇ ルネサンス広場「前田遺跡写真展」好評開催中 ◇**◆
7月26日(日)まで、伊達郡川俣町の前田遺跡における発掘調査で発見さ
れた、漆塗り土器や木製品といった貴重な出土遺物の数々を記録した写真を
展示しています。観覧無料です。
さらに、7月28日(火)から8月27日(木)までは「南福島ソフトリーグ
写真展」を開催します。南福島ソフトリーグ第73回、第74回大会で記録され
たソフトボールの好プレー写真の展示です。乞うご期待!
◎ルネサンス広場の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/151050.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★★☆★ 福島県歴史資料館から ★☆★★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 開館50周年記念事業「福島県歴史資料館収蔵名品展Ⅰ」
間もなく開幕! ◇**◆
7月18日(土)から9月13日(日)まで、福島県歴史資料館収蔵の約24万
点の資料の中から優品を選び抜いて一堂に展示。蠣崎波響(かきざきはきょ
う)の「十二ヵ月花鳥人物図屏風」など多様な資料をご覧ください。
◎名品展の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/history/event/1436
★☆★★ 公益財団法人福島県文化振興財団組織の
ホームページはこちら ★☆★★
□(公財)福島県文化振興財団⇒
https://www.fcp.or.jp/
□遺跡調査部⇒
https://www.fcp.or.jp/iseki
□まほろん⇒
https://www.fcp.or.jp/mahoron
■このメールは登録会員に無料でサービスしています。
■全ての情報は7月5日現在のものとなっております。
■配信先の変更、配信を希望されない方は下記メールへ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行(公財)福島県文化振興財団
福島県文化センター 文化推進課
〒960-8116 福島市春日町5-54
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
Mail bunka@fcp.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆★★☆★★☆★★☆★ 開館50周年に寄せて ★☆★★☆★★☆★★☆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 祝!開館五十周年/新日本舞踊松栄流 家元 松栄徳寿 氏 ◇**◆
この度の開館五十周年、心よりお祝い申し上げます。
私達の松栄会最大のイベント「松栄おどり」は、平成十六年に福島県文化
センターに会場を替えて以来、毎年新緑の季節に開催させて頂いて居ります。
客席は元より、諸々の設備、楽屋周り、駐車場等々、主催者側としては県
内外を問わず「何処よりも整ったホール」と思って居ります。中でも三つの
せりを有する舞台は、何処よりも素晴らしい。そして何よりもセンターの皆
様方の、利用者へのご配慮や思いやりに何時も感謝の心があふれます。
東日本大震災、昨年秋の台風被害、そして現在のコロナ禍と数々の受難の
中で、文化芸術の源としての文化センターの存在意義。今後も、地域に文化
を! 元気を! 夢を! 発信続けられます事をご祈念申し上げます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★ とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)から ★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 福島県文化センターを利用される皆様へのお願い
(新型コロナウイルス感染拡大防止対策) ◇**◆
令和2年6月18日付で改定された福島県新型コロナウイルス感染拡大防止
対策に基づき、福島県文化センターの施設利用に当たっては、新型コロナウ
イルス感染拡大の防止策を講じています。皆様のご理解とご協力をお願い申
し上げます。
◎感染拡大防止策の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/221028.html
◆**◇ 未来への文化発信事業の募集について ◇**◆
当財団では、新型コロナウイルス感染防止のための活動制限により、練習
や成果発表の機会を失った児童生徒等の芸術文化活動を支援し、人材育成を
行う目的で事業を実施しています。
現在募集しているのは「舞台技術ワークショップ」、「“活動の場”支援
事業」です。この機会に、ぜひご利用ください。
◎事業の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/152000.html
◆**◇ 共催事業「古関裕而が生きた時代~
福島民友新聞で振り返る歴史のアルバム」 ◇**◆
8月1日(土)から8月23日(日)まで、古関裕而の足跡を福島民友新聞
の記事でたどる企画展を、当館3階展示室にて開催します。
福島民友の元記者で、古関と共に数々の名曲を生んだ作詞家・野村俊夫が
書いた当時の新聞記事なども展示。また、NHK福島放送局の協力で、連続
テレビ小説「エール」の出演者の等身大パネルや映像なども見ることができ
ます。
入場は無料です。ぜひご来館ください。
◎イベント情報はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/1403
◆**◇ 「子ども映画会」開催決定! ◇**◆
8月9日(日)・19日(水)に「子ども映画会」を開催します。夏休み期
間中、幼児・児童が豊かな心を育める作品をラインアップしました。
今年は、新型コロナウイルス対策のため例年の小ホールではなく、大ホー
ルでソーシャルディスタンスを保ちながらご鑑賞いただけます。入場は無料
です。お楽しみに!!
◎映画会の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202007/081116.html
◆**◇ ルネサンス広場「前田遺跡写真展」好評開催中 ◇**◆
7月26日(日)まで、伊達郡川俣町の前田遺跡における発掘調査で発見さ
れた、漆塗り土器や木製品といった貴重な出土遺物の数々を記録した写真を
展示しています。観覧無料です。
さらに、7月28日(火)から8月27日(木)までは「南福島ソフトリーグ
写真展」を開催します。南福島ソフトリーグ第73回、第74回大会で記録され
たソフトボールの好プレー写真の展示です。乞うご期待!
◎ルネサンス広場の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202006/151050.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★★☆★ 福島県歴史資料館から ★☆★★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 開館50周年記念事業「福島県歴史資料館収蔵名品展Ⅰ」
間もなく開幕! ◇**◆
7月18日(土)から9月13日(日)まで、福島県歴史資料館収蔵の約24万
点の資料の中から優品を選び抜いて一堂に展示。蠣崎波響(かきざきはきょ
う)の「十二ヵ月花鳥人物図屏風」など多様な資料をご覧ください。
◎名品展の詳細は
⇒ https://www.fcp.or.jp/history/event/1436
★☆★★ 公益財団法人福島県文化振興財団組織の
ホームページはこちら ★☆★★
□(公財)福島県文化振興財団⇒
https://www.fcp.or.jp/
□遺跡調査部⇒
https://www.fcp.or.jp/iseki
□まほろん⇒
https://www.fcp.or.jp/mahoron
■このメールは登録会員に無料でサービスしています。
■全ての情報は7月5日現在のものとなっております。
■配信先の変更、配信を希望されない方は下記メールへ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行(公財)福島県文化振興財団
福島県文化センター 文化推進課
〒960-8116 福島市春日町5-54
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
Mail bunka@fcp.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━